寝違え
よくある症状例
|
朝、目が覚めて起き上がろうと不意に体を動かすと「あ、イタタ…!」首に激痛が走り、顔を動かすことが出来なくなってしまいました。
寝違えの大半のケースは、このように朝の起床時から始まります。代表的な症状は「首が動かない」「首の付け根が痛む」「腕が上がらない」です。
基本的には炎症症状につき、状態が酷ければ酷いほど首をどの角度に動かしても痛みが出たり、痛む範囲が広がってしまう傾向にあります。
寝違えの主な原因
寝違えとは、首や背中などへ不自然な力が加わり炎症が起きる症状で、いわゆる首の捻挫(ねんざ)です。
朝になったら首が動かなくなっていた等、朝方に気付くケースが多く首を不自然な角度にして寝ていたなど原因は様々です。仕事で首に負担のかかる状態が続いていた、強い精神的ストレス、内臓の不調、頭部の緊張など、必ずしも首周辺に原因があるとは限りません。
寝ていた時の姿勢が原因となる事もあります。例えば人が眠る時には寝返りをして身体へ負担の少ない体勢を自然にとります。しかし何らかの原因で力みが抜けず、朝まで負担の大きい姿勢を続けてしまうと、それにより炎症が生じ寝違えと至ってしまうのです。
なぜ寝違えになってしまうほど悪い姿勢で寝てしまったのでしょうか?枕が悪い?それとも布団に問題が?もちろん寝具を変えてすぐに寝違えとなったのであれば、原因は寝具でしょう。
しかし大半のケースで寝具自体ではなく、寝方を誤っただけで寝違えが起こる“自分自身の疲れている身体”が発症の原因です。あくまで寝方はキッカケで、例えば暴飲暴食・深酒・夜更かしをした翌朝などは、内臓疲労が表面化しやすく発症タイミングとなりやすいでしょう。
寝違えへの施術方法
【① 寝違えに行う施術】
当院の施術は、基本的に低刺激な【オステオパシー】となります。症状の強く出ている寝違え当日でも問題無く施術が可能です。むしろ首の痛みが酷く動けない時ほど、一刻も早く改善処置を施すべきでしょう。
軽度症状でしたら、1日放置でも夜には回復する事が多いです・・・が、原因箇所はそのままの状態につき、また無理をしたり特定の負荷がかかると寝違えが再発するリスクが残ります。寝違えが下手にクセ付かない様、早めに原因箇所の改善をオススメします。
【② オステオパシーはなぜ有効?】
【オステオパシー】は老若男女の誰でも受けられるソフトな施術法です。痛み(炎症)の強く出ている首部分への直接アプローチは行いません。痛みの出ている箇所に影響を与えている別の原因箇所を中心にアプローチを行います。
症状の原因箇所にもよりますが、首に対する負荷へと繋がっている体の硬直やねじれを整え、より早く改善する様に仕上げます。それ故、痛む箇所へ直接アプローチせずとも早期に痛みを軽減&動きやすく出来るのが特徴です。
【③ 改善までの必要回数】
必要回数の目安は寝違えの場合、数回内で終わるケースが大半です。寝違えを引き起こした原因箇所にしっかり施術効果が浸透すれば、あとは自身の治癒力で最短回復しますし、無処置の自然回復より以降の再発リスクも違います。
自分で取り組める対処方法
寝違え発症の際、すぐに病院や整体院へ行けるという状況はなかなかありません。自力改善が出来ればそれが一番ですが寝違えの原因は様々ですので、最初は可能な限り専門家に見て貰うのがベストでしょう。それでも・・・という方に手早くできる対処法を2つご紹介致します。
如何でしょうか?何回か試し終わった時点で、首の痛みや動き回復が多少でも実感できたなら空き時間にでも継続してみて下さい。ご自身の寝違えに有効だった場合は、短期間による改善が見込めるでしょう。
とは言え、すぐに良くなると考えていた症状に手こずり結局改善も出来ず、場合によっては更に悪化し来院されるケースは珍しくありません。
ご自身で何とかしたいという気持ちは痛いほど理解出来ますが、結果的により悪くしてしまったら元も子もありません。【見極めが重要】です。【専門家に任せるべき状態の方】や【何をしても効果の実感が薄い場合】は迷わず専門家に相談して下さい。
当院へは【オンライン予約】または【☎電話予約】よりご依頼願います。遠方よりご検討の方は、移動中のトラブルが心配ですので出来ればご同行者様と一緒に来院頂くのが望ましいです。
やってはいけない対処方法
|
寝違えは痛めた箇所が炎症をおこしており、症状の出た直後は冷却が適してると言われます。軽度症状では温めても問題ないケースもありますが、その目安は曖昧で悪化してしまう場合もあるため、判断に迷ったなら冷却が無難です。
本能的に痛む部分をつい触りたくなるものですが専門家が行う以外これはNG行為です。正しい対処は症状の軽減を促しますが、間違った対処は改善を遅めたり下手をすると悪化させてしまう危険性もあります。
特に強く刺激を与えてしまう体操・ストレッチを炎症時に行うのは危険です。せめてある程度動かしても痛まないまでは安静にし、様子を見ながら徐々に試みましょう。
まとめ
寝違えの症状は、ほとんどの日常動作で痛みが出るため“常に首が痛い”という感覚で生活しなくてはなりません。
多くの寝違えは予兆も無く、ある日突然やってきます。急に首が回らない状態となり、普段首が自由に動く事のありがたみを痛感するでしょう。改善させるにはまずどう行動すべきでしょうか?
ご自身で改善方法を試し、良くなるのであれば当日はそのまま様子見でも良いですが、それでは根本の原因解決(体の歪み・疲労改善)には至りません。また無理をしたり特定の負荷がかかると、再度寝違えが発症するリスクが残ります。
そもそも寝違えになった時点で、体には無自覚でも多くの負担がたまっていると考えられるため、後日になってもよいので早めの原因対処をしたいですね。
ではどこへ行こう?となったら、指針としてHP等に寝違えへの施術方法や考え方を、しっかり載せて解説している整体院や治療院へ相談するのがオススメです。
当院では数回内程度と、少ない回数で終わるケースが大半です。終わった瞬間に首をグルグル回せるようになるワケではありませんが、ある程度の動きは痛みを伴いつつも改善します。残った痛む箇所は炎症部位ですので、数日ほどを目安に快方へ向かうでしょう。
もちろん再発しないよう各部位の調整も施しますので、経過が良好ならそう何度も通う必要はありません。
営業カレンダー&予約状況

