めまい
営業カレンダー&予約状況
アクセス
よくある症状例
一概に「めまい」と言っても、症状の出方や特徴は様々です。
-
-
- 立ちくらみが不定期に出る
- 寝ている時に頭の向きを変えるとめまい
- 立ち上がる・頭を動かすとクラッとする
- 体がゆれて下半身がフラフラする
- 水平・平衡感覚の乱れで吐いてしまう
- 目の前が真っ暗になる事がある
- 動作時、目の前がグルグル回る
-
世界がグルグル回る、体がフラついて倒れそうになる、あまりの気持ち悪さに吐いてしまった等、突然めまいが自身へ降りかかると『何かの病気!?』と恐怖感を覚えてしまいがちですが、大病へ繋がる様なめまいは全体のほんの極一部ですので、まずは冷静に判断していきましょう。
症状 | 具体的な症例、特徴 |
---|---|
回転性めまい | 自分や周囲・天井などグルグル回転しているように感じる |
非回転性めまい | 体がフワフワと揺れる感じる、下半身がおぼつかなくなる |
めまい (平衡感覚喪失) |
真っ直ぐに歩けない、体が左右に揺れるように感じる |
めまい (立ちくらみ) |
別名で仮性めまい、意識が遠のくように感じる |
大体のめまい症状は上記に分類されますが、気持ち悪さや吐き気なども相まって言語化しづらい症状も多く、厳密な解明は医学的にも難しいのが実情です。
めまいの主な原因
「めまい」の多くの原因は耳の異常にあると言われますが、他にも【首&肩こり】【自律神経やホルモンの乱れ】【脳の何らかの異常】が原因となるケースも多々あります。
耳の三半規管に“耳石(じせき)”という砂があり、それが頭の方向を変えたり傾いたりするたびに流れます。この耳石の動きを脳の前庭神経が連動し、バランスが保たれ水平・平行感覚が維持されるという構造ですが、それに乱れが生じると「めまい」という症状へ繋がるとされます。
他にも日常の忙しさに伴う「ストレス」が原因となっているめまいもあり、程度が酷いと人によっては立ち上がれなくなったり、吐いてしまうこともあります。
ただ「めまい」症状の程度と病気の重大さはイコールではありません。症状が強烈だからといって重大な病気が潜んでいるとは限らなく、ふらつくだけの軽いめまいが「くも膜下出血の前兆」だったという事例もあります。
「めまい」を起こしたら症状の強弱を判断基準とせず、出来るだけ早めに原因をつきとめ改善に努めるようにしましょう
めまいへの施術方法
めまい症状で当院が行う施術は、基本的に刺激の弱い【オステオパシー】を軸としたものです。施術自体はとてもソフトでめまいが強く出てしまう体勢は極力避け、安全な施術を心がけております。
主に【首&肩こり】が原因となり症状に繋がっているケースが多く、最初に行う質疑応答の見立て次第ですがそれらに関連するアプローチがメインとなります。体の歪みやズレを整えることで、原因を根源から正常化していきます。下手に体へ負担をかけずに行えるのが特徴です。
【肩こり・首こりが原因か?】【体の歪みが原因か?】など、めまいの原因に対し柔軟に応じる必要があります。体の硬直感が強く症状に影響している場合は“揉みほぐし”も取り入れるなど、同じめまいに対してでも施術内容は1人1人異なってきます。
その時のめまいを改善させる!というのも大切な事ですが、それ以上にめまいの発生源となっている原因改善を重要視します。いくらその場で症状が改善しても数時間後や翌日にはグルグル・・・発症頻度も変わらず・・・と、原因を放っておいては根治へ繋がりません。
自分で取り組める対処方法
例えばですが“頸性に起因するめまい”は【首&肩こり】など、付近の血流が悪くなっている事が原因で起こりやすくなります。
自分で取り組める事は改善策というより予防策に近いものになりますが、めまいの原因となりやすい【首&肩こり】を防ぐ体操はおすすめです。
肩の脱力運動 |
背部ストレッチ |
|
|
左右・前後倒し |
肩甲骨ストレッチ |
|
|
日常の意識で「めまい」もある程度は改善・予防が可能です。ただ、明確な症状が出始めてからではセルフケアの効力も気休め程度となってしまいます。
下手に重症化しないうちに医療機関へ相談、体の疲れ・ストレスが原因だと判明した場合は整体院に相談するなど、原因究明に向け早期行動を心がけましょう。
なお、ご自身の体質で血液中のコレステロール値が高め・血圧が高め・不整脈など、循環器系の障害持ちといった項目に当てはまる方も要注意です。
やってはいけない対処方法
「めまい」の対処法は数多くありますが、中でも誤解の多く逆効果となりかねない食べ物や嗜好品を紹介します。
私たちは生物である以上、外部から体内に様々な栄養素を吸収、不要となった物質を体外に排出して生きています。いくら自律神経を整え、休養を摂り体調を安定化させたとしても、飲食するものが改善を妨げるものばかりでは「めまい」改善の妨げになります。
一覧にまとめました。一切摂取するな!とまでとは言いませんが、ある程度控えたい・積極的に摂取したい指針にしましょう。
摂取を控えたい食べ物、嗜好品
食品・嗜好品 |
---|
【物質:カフェイン】
|
備考 |
体を治す(副交感神経)の働きを阻害してしまい、更に副作用として症状を悪化させる可能性があります。 【※推奨される品】
|
食品・嗜好品 |
---|
【物質:飽和脂肪酸】
|
備考 |
副交感神経の働きを妨げるだけでなく、炎症作用が強いため内耳などに炎症を起こしたり、悪化させたりします。 【※推奨される品】
|
食品・嗜好品 |
---|
【物質:フィチン酸】
|
備考 |
亜鉛の吸収を妨げます。亜鉛はストレスを感じると消費される栄養素なため、めまいが続いている方は、亜鉛不足になっている傾向にあります。 【※推奨される品】
|
食品・嗜好品 |
---|
【物質:ニコチン】
|
備考 |
ニコチンは血管を細くする作用があり、血管が細くなると様々な“体の治す能力”が働きにくくなります。 【※推奨される品】
|
まとめ
「めまい」には様々な発症パターンや原因があります。
めまい改善の為には、どうすれば良いのでしょうか?頻繁に症状が出ている、日常に支障をきたす状態の方は何もせず放っておいても良化へ転じる期待値も低いため、早い段階で改善に向け行動することをオススメします。
まずは症状の大小に関わらず、めまいが出るようになった場合は医療機関(耳鼻科など)へ相談しましょう。検査でも異常が見当たらず【首&肩こり】やストレスが原因として指摘された、または自身でお心当たりがある様でしたら整体院がオススメです。
整体では数回内で安定していくケースが多く、軽度のめまいなら1回で十分な場合もあります。
ただ当然ながら【首&肩こり】【頭部の過緊張(頭痛含)】【慢性疲労】【眼精疲労】など、原因次第で施術方法や改善までの回数は変わってくる為あくまで目安です。
「めまい」によって日常生活に支障のある方、仕事で作業効率の落ちている方、めまい自体がストレスになり気力が萎えている方、下手に我慢せず早い段階で改善させて快適な日々を送れるようにしましょう!