ぎっくり腰

静岡のなごみ整体院 ぎっくり腰についてマンガで解説

特別限定クーポン

 

営業カレンダー&予約状況

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

 

アクセス

よくある症状例

ぎっくり腰の発症パターン

  • 物を持ち上げた際、腰へ衝撃が走った
  • くしゃみと同時に、腰へ衝撃が走った
  • 何気なく体勢を変えた際、腰に衝撃が走った
  • 何かを取ろうと手を伸ばした際、腰へ鋭い衝撃
  • 洗顔中、腰が硬直状態のまま戻せなくなった
  • 家事の際、腰痛が徐々に悪化し動くのも困難に
  • 長距離の運転後、時間経過とともに腰痛悪化
  • 子供を長時間抱っこし終えた後、腰痛が激化

重い物を持ち上げた時や体を曲げた瞬間など、何らかの動作が引き金で激しい腰痛に見舞われる事をぎっくり腰と呼びます。皆さん1度は聞いた事があるでしょう。

発症パターンも多様で、重度症状では大病と思い救急車を呼ぶ方もいる程。昔から「魔女の一撃」とも比喩され、何をするにも激痛が伴い日常・仕事へ支障をきたす状態が続きます。

軽度・中度・重度の状況によりますが、その経験は軽いトラウマものでしょう。長引けば仕事を長期離脱するケースも多く、発症後は早急な処置が求められる症状に当たります。

 

ぎっくり腰の主な原因

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰とは老若男女の誰にでも起こりえる急性腰痛症の1つで、簡単に表現するなら腰の捻挫(ねんざ)です。

その多くは腰椎周辺の関連筋肉の過剰収縮により腰椎関節・靱帯・椎間板・筋膜などに損傷や捻挫が発生=ぎっくり腰発症、という流れです。

よく腰に負担が集中したのが原因と思われがちですが・・・【背中】【腹部】【臀部】など実際には痛みの出ていない部位の歪み・過緊張が原因となっている事例が大半です。

精密検査にてX線(レントゲン)をしても大きな異常は見つけられず、湿布や痛み止めの処方により当面の安静を指示された、という方は多いでしょう。

ぎっくり腰の治療は痛みに応じた活動と、鎮静剤による痛みの緩和が基本となります。 特に痛みが強い方に対しては、硬膜外ブロックのような神経ブロックなどを実施することもあります。また患部の安静をはかるため、コルセットを装着することもあります。ぎっくり腰とは 大谷 晃司医師 福島県立医科大学

ただし自然回復任せでは、ぎっくり腰の痛みは改善されても体の歪み(原因箇所)は改善していない状態のままです。ぎっくり腰の再発リスクが高いままで推奨は出来ません。

ぎっくり腰を経験すると、その後の1年間で約1/4の患者さんが再発するといわれています。NHK 健康ch 富山大学 准教授 川口善治

 

ぎっくり腰への施術方法

施術イメージ

当院で行う施術は、基本的に刺激の弱い【オステオパシーを軸としたものです。激しい痛みの出ているぎっくり腰当日でも、施術は十分に可能です。

むしろぎっくり腰は初期対応が予後を決めると言っても過言ではありません。早急な原因改善をオススメします。

整体内容はソフトな刺激が中心で、痛みが出ている腰部分への直接アプローチはほぼ行いません。痛みの出ている箇所に影響を与えている原因箇所への処置を優先します。

ぎっくり腰の状態は発症タイミングや炎症の程度で全く異なる為、初回は問診&検査から「楽に寝られる様に」「まっすぐ立てる様に」など短期目標を立てる事が重要です。

 

自分で取り組める対処方法

【発症直後】痛まない姿勢を確保

ぎっくり腰時のオススメ体勢

まず第1に安静にしましょう。仕事は極力控え、出来るだけイラスト姿勢で休んで下さい。痛みが酷い(楽な姿勢が無い)場合、安静にするより一度施術を受けましょう。病院で痛み止め処置&処方をして頂くのも選択肢です。

 

【改善を促す為に】患部を冷やす

ぎっくり腰初期は患部に炎症が生じ広がっていくため、アイシングが良いと言われます。

実際に経験された事がある方は、スポーツ経験者以外では少ないでしょう。野球選手がデッドボールを受けた際や、投手の試合投球数が多かった時などに使うコールドスプレー、または患部を直接氷水で冷やすアイシングがよくある対処法です。もっと手軽に冷湿布を使用するのもOKです。

ダメージを負った箇所を、冷却することで損傷の範囲が広がることを防ぎ、より痛みが広がらせない事を目的としており、同じく『ぎっくり腰』も患部が熱を持っている為、速やかに冷やして炎症を鎮めようという考え方ですね。

時間は30分程が目安です。 適度な間隔で中断し、患部が元に戻ったらまた冷やす…このサイクルを繰り返します。冷湿布の場合は5~6時間の周期で取り替えましょう。

備考として、長時間の冷やしすぎにご注意を。やり過ぎは凍傷になる可能性もあります。そもそも人間は恒温動物ですので、冷やし過ぎは他の不調へ繋がります。 あくまでアイシング患部炎症の広がりを防ぐ一時的な対処法です。痛みの改善が実感出来ない・回復速度が遅すぎる場合は他の手段をご検討下さい。

 

【炎症改善に伴い】患部を慣らす

自分で取り組めるぎっくり腰改善方法

発症初期の酷い痛みが落ち着き、ある程度の日常生活をこなせる様になってきたら少しずつ患部を伸ばす&緩めて改善を促していきましょう。

ここで勘違いしてはいけないのは、初期~中期の炎症(痛み)が酷い段階では行わないで下さい。状態によっては逆効果で悪化してしまう可能性があります。

炎症が引いた状態で行う事で初めて意味が出てくるので、あくまで仕上げ段階での手段という認識で行って下さい。

 

やってはいけない対処方法

ぎっくり腰を悪化させるNG行為

ぎっくり腰と腰痛…症状の違いはあれど、大元の原因は共通しています。したがって腰痛と同じく逆効果となりやすい【ストレッチには要注意です!

あまりにも痛みが酷い時、人は体を積極的に動かす気持ちが薄れるものですが「明日から仕事がある」「○日までには治さなくては」等という焦りから、つい無茶をするケースを見かけます。しかし、残念ながらぎっくり腰発症の初期時には最悪の対応と言えるでしょう。

傷口に塩を塗り込むような行為ですので、下手なストレッチはほぼ悪化を促すだけです。改善までの期間が長引く可能性の方が高いとお考え下さい。

【炎症が引いてからのストレッチ】は問題ありませんので、その段階までは極力お控えいただくのが賢明です。

 

まとめ

ぎっくり腰を発症させない生活意識

ぎっくり腰の発症パターンは様々です。突如グキッと激痛が出るケース、徐々に鈍痛が酷くなっていくケース、グキッと一瞬痛んでから徐々に激痛へ!というケースも。

そんな日常生活に大打撃を与えてしまうぎっくり腰…いざ自分の身に降りかかった場合、早急な改善の為にどうするべきか?状況にもよりますが早い段階で整体院などへ行く事を推奨します

安静に徹するのも一手ですが、施術後に安静にされた方が回復ペースが違いますし、何より時間経過とともに悪化するぎっくり腰だった場合、適切な処置さえ受けられれば本来数日で良くなるものが、長期化してしまう例も珍しくありません。

軽度のぎっくり腰でしたら、安静にして患部を冷やせば沈静化していくでしょう。ただ軽度か?中度か?その自己判断は難しく…重度の場合、ほぼ身動きが取れないので言われずとも感覚で分かるでしょう。 大体のケースで体の歪み(原因箇所)が患部に毎時ダメージを与え続けている状態である事が多く、早急な原因箇所への処置が望まれる状況が大半です。

整体の必要回数はぎっくり腰の場合、軽度・中度・重度によって目安は変動します

ただ、病気でも怪我でも全てに通じる事ですが最短期間(回数)で改善させたい場合は早期対処が最重要です。下手に我慢し続けても痛む期間が長引き、悪化すれば辛い期間が長引くだけでなく、かかる治療費も増してしまいます

当院では施術後に発症中に注意したい日常行為や、ついやってしまいがちな姿勢をまとめたぎっくり腰のフォロー冊子を皆さんへお渡ししております。その内容分かりやすく図解やマンガで構成を目処に、術後は改善に向けてお過ごし下さい。

図解やマンガで分かりやすいぎっくり腰フォロー冊子

特別限定クーポン

 

営業カレンダー&予約状況

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031